みなさん、こんにちは。韓ドラは心の滋養♡ねこしるくです♪

「ニュースで韓国語を学びたいけれど、難しくて逆にやる気がなくなった…」
韓国語のニュースを素材に勉強ができたら、韓国語のレベルアップにもつながる上、韓国の最新の情報もキャッチアップできて、一石二鳥ですよね!ですが、実際、KBSなどのニュースを見たり聞いたりしても、「難しすぎて、逆にやる気がなくなった…」「学習が続かない…」という経験をお持ちの方も、いらっしゃるのでは…?ねこしるくも、その一人です。。
そこでねこしるくは、「子ども向けのニュース記事」をもとに、ちょっとずつ勉強しています!今回は、こんな記事で勉強してみました。みなさんの韓国語学習にもお役立ていただけたら嬉しいです♪
ピックアップニュースと日本語訳
記事
조선 실학자 박제가 ‘북학의’, 의학자 허준 ‘벽역신방’ 보물 된다
조선시대에 각 분야를 대표하는 학자들이 쓴 책이 보물로 지정돼요. 1일 국가유산청은 9개의 유물을 국가지정문화유산 보물로 지정한다고 밝혔는데요. 이중 조선 후기 실학자(실용을 중시하는 학문인 ‘실학’을 연구하는 학자) 박제가(1750∼1805)가 작성한 ‘북학의’와 조선 중기 의학자 허준(1539∼1615)이 쓴 ‘벽역신방’ 등이 포함됐어요.
出典 : "조선 실학자 박제가 ‘북학의’, 의학자 허준 ‘벽역신방’ 보물 된다". 어린이동아. https://kids.donga.com/news/articleView.html?idxno=166361(アクセス2025年7月8日)
注目単語・文法メモ
①「지정되다」は「指定される」の意味
「指定する」の場合は「지정하다」
②「9개」の読み方は、「아홉 개」(ものを数える時に使う固有数詞+単位)
③「~だと明らかにする」は、間接話法+밝히다

間接話法+밝히다 を使った文章は、ニュースでよく耳にする気がします!
ニュースで学ぶ韓国①박제가(朴斉家/パク・ジェガ 1750~1805)ってどんな人?
ドラマ『鬼宮』の主人公のモデル!?박제가は、李氏朝鮮時代後期の実学者、詩人・画家
朝鮮王朝後期、22代王 正祖/イ・サン(정조 、이산)は、(精神論が支配する)儒教中心だった社会を、「現実に即した実践的な考え方」でより豊かな社会にしていこうと「実学」を重視し、実学派と呼ばれる人々を重臣に登用。その一人が、朴斉家だった。朴斉家は、1778年以降清国(청나라)を訪問、その際見聞きした清国の制度や政策などをまとめた本が、今回の宝物に指定された『北学議』という本らしい。
朴斉家は、古くはMBCドラマ『イ・サン』(2007年)でも登場。さらになんと、2025年のSBSドラマ『鬼宮(귀궁)』でBTOBのユク・ソンジェさんが演じていた主人公ユン・ガプ(윤갑)は、朴斉家がモデルだった?!とのことです!
記事のつづき
‘북학의’는 박제가가 1778년 청나라를 다녀온 후, 청나라의 제도와 정책 등에 대해 기록한 책이에요. 인쇄기가 없던 과거에는 여러 사람이 글씨를 써 책을 만들었어요. 이렇게 완성된 책 중에는 작가의 글씨가 들어가지 않은 것도 있었지요. 이번에 보물로 지정되는 북학의는 박제가가 직접 쓴 글씨가 담긴 ‘고본(저자가 친필로 쓴 원고로 만든 책)’이어서 주목받아요.
더불어 이 책에 담긴 소개 글을 동료 실학자인 박지원(1737∼1805)이 직접 썼다는 점도 특별해요. 두 역사적 인물이 직접 쓴 글씨가 함께 남아 있는 사례가 거의 없기 때문.
出典 : "조선 실학자 박제가 ‘북학의’, 의학자 허준 ‘벽역신방’ 보물 된다". 어린이동아. https://kids.donga.com/news/articleView.html?idxno=166361(アクセス2025年7月8日)
ニュースで学ぶ韓国②許浚(허준/ホ・ジュン1539~1615)ってどんな人?
あの伝説の大ヒットドラマの主人公!李氏朝鮮時代中期の医学者
許浚は朝鮮王朝中期に活躍した医学者で、14代王 宣祖(선조)の命により『東医宝鑑(동의보감)』という医学書を編纂したことで、とても有名。『東医宝鑑』は、症状別(例えば「おなかが痛い」「足が痛い」など)で原因や治療法を探すことができる「医学マニュアル本」のような構成となっており、医療現場で使いにくかったそれまでの医学書とは一線を画した、後世に大きな影響を与えたとされる医学書で、2009年にはユネスコの「世界記録遺産」にも登録されている。今回の記事で紹介されていた『辟疫神方』は、15代王 光海君(광해군)の命により、当時流行していた伝染病についての許浚の診療経験や治療法などをまとめた本。
MBCドラマ『ホジュン~宮廷医官への道』(1999年)は、まさに許浚を描いたドラマとのこと。なんとこのドラマをきっかけに、医師を目指す若者が増えたとか…?このドラマのリメイク版が『ホジュン~伝説の心医~』(MBCドラマ、2013年)。いずれも、とても有名な伝説的ドラマとのこと…ねこしるくは、ドラマのタイトルは聞いたことがあったのですが、実際に見たことはなく…時間を作ってどこかで見てみたいと思います!
記事のつづき
조선 중기의 의학자 허준이 1613년에 완성한 ‘벽역신방’은 조선의 제15대 국왕이었던 광해군(1575∼1641)의 명을 받고 쓴 의학 전문 서적이에요. 당시 유행했던 전염병 ‘당독역’에 대한 허준의 진료 경험과 치료법 등이 적혀 있지요.
당독역은 오늘날 열감기와 증상이 비슷하고 혀가 딸기처럼 빨갛게 붓는 질병인 성홍열로 추정돼요. 벽역신방은 적은 분량임에도 당독역에 대한 최초의 관찰 기록과 치료 대책이 담겨 있어 전염병 연구 역사에 있어 매우 중요한 자료로 평가돼요.
出典 : "조선 실학자 박제가 ‘북학의’, 의학자 허준 ‘벽역신방’ 보물 된다". 어린이동아. https://kids.donga.com/news/articleView.html?idxno=166361(アクセス2025年7月8日)

1つの記事だけれど、韓国の歴史についても知れてラッキー!語学を学び始めると、そこから色々な知識が広がるから、面白いですよね♪韓国語・韓国の歴史や文化の勉強に何かのお役に立てていたら嬉しいです♪
■参考・外部関連サイト
"조선 실학자 박제가 ‘북학의’, 의학자 허준 ‘벽역신방’ 보물 된다". 어린이동아.(アクセス2025年7月8日)
SBS『鬼宮』公式サイト
「【韓国ドラマ】『鬼宮』でBTOBユク・ソンジェが演じた検書官のモデルは、正祖イ・サンに仕えた美食家の役人パク・チェガ!?」韓国テレビドラマガイドONLINE. (アクセス2025年7月8日)
栗原景『古代から朝鮮王朝まで 韓国歴史ドラマにもっと熱くなれる本』高橋書店(2015年)